コラム | リーフ総合歯科・クローバー歯科

「昔入れた銀歯、そろそろ白い歯に変えたいけど…費用が心配」
そう感じることはありませんか?
実は、今では保険診療でも白い歯を選べる範囲が広がっています。
さらに、金属を使わないメタルフリー素材で、見た目と健康の両立をめざす治療が取り入れられています。
本記事では、保険でできる白い歯の治療から、自費のメタルフリー素材までをわかりやすくご紹介します。
銀歯を白くして、笑顔に自信を取り戻したい方は、ぜひ参考になさってください。
目次

「昔入れた銀歯が気になるようになった」という声は、50代・60代を中心に増えています。
笑ったときに光って見えるだけでなく、年齢とともに歯ぐきが下がり、境目が目立ちやすくなることも理由です。
銀歯は長く使うと劣化し、歯とのすき間から細菌が入り込み、二次カリエス(再び虫歯になること)を招くことがあります。
また、「金銀パラジウム合金」などの金属成分が原因で、金属アレルギーや歯ぐきの黒ずみ(メタルタトゥー)を起こすケースも報告されています。
見た目・健康・再治療リスクの3点から、「金属を使わずに白くしたい」というニーズは年々高まっています。
最近、銀歯を白い素材に替える際に注目されているのが、「メタルフリー治療」です。
これは金属を使わず、セラミックやジルコニアなどで修復する方法で、見た目の自然さと体への配慮を両立しやすいのが特長です。
最大のメリットは、金属アレルギーや歯ぐきの黒ずみを抑えられることです。
セラミックやジルコニアは化学的に安定しており、唾液に金属イオンが溶け出すことがないため、皮膚炎などのリスクを大きく減らせます。
また、歯ぐきの黒ずみ(メタルタトゥー)も起こりにくく、清潔感のある口元を保ちやすいのが特長です。

セラミック系素材は光を通しやすく、天然の歯に近い透明感を再現しやすい素材です。
「治療したことを目立たせたくない」「自然な笑顔に見せたい」という方に向いています。
特に50代以降は、歯ぐきや骨の変化でお口の維持管理が難しくなる時期です。
メタルフリー治療は、見た目だけでなく歯の寿命を意識した選択肢として広がっています。
「見た目もきれいにしたいけれど、費用は抑えたい」という方は、保険でできる範囲を知ることが大切です。
ここでは、条件と素材の概要をご説明します。
近年は、条件を満たせば保険でも白い被せ物を選べるケースが増えています。
保険が使えるかどうかは、部位(前歯・小臼歯など)や噛む力などで決まります。
また、金属アレルギーの診断書がある場合、大臼歯でも保険適用の白い素材が使えることがあります。
ただし、歯の欠損範囲や噛み合わせによっては適用外となることもありますので、詳細は診察時にご確認ください。
保険で使える素材は主に3種類あります。
| 素材名 | 部位 | メリット | 注意点 |
|---|---|---|---|
| コンポジットレジン(CR) | 前歯・小さな虫歯 | その場で詰められ、費用が安く短期間で完了しやすい | 数年で変色・摩耗しやすく、強度はやや弱い |
| 硬質レジン前装冠 | 前歯のみ | 自然な見た目で保険適用が可能 | 裏側が金属のため歯ぐきが黒ずむ場合があり |
| CAD/CAM冠 | 小臼歯・条件付きで大臼歯 | 金属不使用で見た目・強度・費用のバランスが良い | 噛む力が強い方では欠けやすいことがある |
保険でできる白い歯には限りがありますが、自費診療なら審美性・耐久性・清潔感をさらに追求できます。
「せっかく治すなら、長く自然な見た目を保ちたい」という方には、自費のメタルフリー素材が選ばれています。
| 素材名 | 部位 | メリット | 注意点 |
|---|---|---|---|
| オールセラミック | 前歯 | 天然歯のような透明感 変色しにくい | 割れやすい場合がある |
| ジルコニア | 奥歯 | 高強度 金属アレルギーなし | やや白さが強い仕上がり |
| メタルボンド | 奥歯 | 高強度・長持ち | 歯ぐきが黒ずむ可能性あり |
| ラミネートベニア | 前歯 | 歯をほとんど削らない 短期間で美しく | 適応範囲が限られる |

白い歯の治療には多くのメリットがありますが、どんな素材にも注意点はあります。
治療後に「思っていたのと違った」と後悔しないためにも、事前にリスクを理解しておきましょう。
セラミックやジルコニアは金属よりも割れやすい場合があり、特にオールセラミックは強い衝撃に弱い傾向があります。
歯ぎしりが強い方や、硬い物をよく噛む方は、より丈夫な素材(ジルコニアやメタルボンド)を選ぶのが安心です。
保険の白い素材(レジン系)は数年で黄ばみやツヤの低下が見られることがあります。
一方、セラミックやジルコニアは変色に強いものの、定期的なメンテナンスが欠かせません。
歯ぎしり・食いしばりには、ナイトガード(就寝時マウスピース)を使用するのも有効とされています。
自費診療は初期費用が高めですが、精密な仕上がりにより虫歯再発のリスクを減らせます。
また、多くの歯科医院では保証制度を設けており、一定期間内の破損や不具合には再治療対応が受けられるケースもあります。
白い歯の治療を長持ちさせるには、素材選び・日々のケア・定期検診がポイントです。
正しく選べば、見た目も機能も長く維持できる治療です。
金属を使わないメタルフリー素材(セラミック・ジルコニアなど)を選べば、アレルギーの心配はほとんどありません。
従来の銀歯は、金属イオンの影響で皮膚トラブルが生じることがありますが、メタルフリーなら体への負担が少なく安心です。
また、金属アレルギーの診断書がある場合、奥歯でも保険で白い歯が選べることがあります。詳細はご相談ください。
素材やお手入れで異なりますが、セラミックやジルコニアは10年以上使える例もあります。
金属のようなサビが起こりにくく、清潔な状態を保ちやすいのが特徴です。
ただし、定期クリーニングやナイトガードの使用など、メンテナンスの習慣化が長持ちのポイントです。

「銀歯を白くしたい」という想いは、見た目だけでなく、健康や清潔感を大切にする気持ちのあらわれです。
いまは保険でも白い歯の選択肢が広がり、自費のメタルフリー治療では自然さと持続性をめざせます。
費用や通院回数、素材の向き不向きは人それぞれですので、自分に合った治療を選びましょう。
当院(リーフ総合歯科・クローバー歯科)では、見た目だけでなく噛む力・健康・長期の安定を重視しています。
また、当院には院内技工士が常駐しており、治療中の細かな調整や色合わせをその場で確認・修正できる体制を整えています。
一人ひとりの歯に合わせた自然で美しい仕上がりを目指し、長く快適に使っていただけるようサポートいたします。
まずはお気軽にご相談ください。
INFORMATION
お電話でのご予約・お問い合わせはこちら
0572-57-6533〒509-5202 岐阜県土岐市下石町304−115
| 診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 8:30 - 12:30 | 〇 | 〇 | - | 〇 | 〇 | 〇 | - |
| 14:00 - 17:30 | 〇 | 〇 | - | 〇 | 〇 | 〇 | - |
| 休診日:水曜・日曜・祝日 ※最終受付:17:00 | |||||||
お電話でのご予約・お問い合わせはこちら
0572-53-2011〒509-5112 岐阜県土岐市肥田浅野笠神町2-11-1
中央道 土岐インターより5分
| 診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 8:30 - 12:30 | 〇 | 〇 | - | 〇 | 〇 | 〇 | - |
| 14:00 - 17:30 | 〇 | 〇 | - | 〇 | 〇 | 〇 | - |
| 休診日:水曜・日曜・祝日 | |||||||
エラー: ID 1 のフィードが見つかりません。
アカウントを接続するには、Instagram Feed の設定ページに移動してください。