2024「歯周病ゼロ計画」
のご案内

周病検査
強化期間

歯周病検査強化期間

2024

11/

8

30

土岐市や地域の方の
健康のために
2024「歯周病ゼロ計画」
実施します!

気軽に検査を受けていただけるよう、500円(税込)で実施します。
当院を受診したことのない方も、お申込み可能です。

期間
2024年11月8日(金)から11月30日(土) 
※最終受付は17時までになります
時間
8:30 ~ 12:30 / 14:00 ~ 17:30
内容
プロービング検査
プラーク付着検査
歯の動揺度(揺れ)検査
費用
500円(税込・自由診療)
実施医院
リーフ総合歯科
岐阜県土岐市下石町304−115
ご予約
お問い合わせ

※参加人数は制限があり先着順となります。

全身の健康はお口から!
11月8日「いい歯の日」に考える
歯周病予防

歯周病は次のような全身疾患との
関係しています。

認知症

近年、認知症と歯周病の関係が明らかになっています。歯周病の原因菌である「ジンジバリス菌」をマウスの全身に投与したところ、脳老人斑成分の「アミロイドβ」が脳に取り込まれるという結果が発表されています。
歯周病を改善することでアルツハイマー病の発症や進行を防ぐ効果が期待されています。

心血疾患

歯周病は、歯ぐきに炎症を引き起こす病気です。炎症が進行すると、歯ぐきの血管を通じて歯周病菌が全身に広がり、心臓の血管に達することで動脈硬化を促進する可能性があります。これにより、狭心症や脳卒中のリスクが高まるとされています。

糖尿病

歯周病と糖尿病は互いに悪影響を及ぼす関係にあります。糖尿病はインスリン不足により血糖値が慢性的に高い状態が続く病気です。歯周病は糖尿病の合併症のひとつとされ、両者が相互に影響し合うことで病状がさらに悪化するリスクがあります。

早産・低体重児出産

妊娠中はホルモンバランスの変化により、歯周病が悪化しやすくなります。また、歯周病菌が炎症物質を増加させることで子宮が収縮し、早産や低体重児出産のリスクを高めることがあります。

そのほかにも様々な
全身疾患影響があります

歯周病の発症に
気づかない
ケースが多いです

歯周病は初期段階で、ほとんど症状がありません。そのため、症状を自覚して歯医者を受診した頃には、重度にまで悪化しているケースも多くあります。
定期的な検診を受けて、早期発見につなげることが大切です。「いい歯の日」に、ぜひお口の健康づくりの一歩を踏み出していただけると幸いです。

歯周病検査
ご希望される方へ

歯周病は初期段階で、ほとんど症状がありません。
そのため、症状を自覚して歯医者を受診した頃には、
重度にまで悪化しているケースも多くあります。
定期的な検診を受けて、早期発見につなげることが大切です。
「いい歯の日」に、ぜひお口の健康づくりの一歩を踏み出していただけると幸いです。

※参加人数は制限があり先着順となります。

リーフ総合歯科 Instagram

クローバー歯科 Instagram

リーフ総合歯科Instagramブログ クローバー歯科Instagramブログ

INFORMATION

アクセス情報・診療時間

お電話でのご予約・お問い合わせはこちら

0572-57-6533

〒509-5202 岐阜県土岐市下石町304−115

診療時間
  8:30 - 12:30 - -
14:00 - 17:30 - -
休診日:水曜・日曜・祝日 ※最終受付:17:00

お電話でのご予約・お問い合わせはこちら

0572-53-2011

〒509-5112 岐阜県土岐市肥田浅野笠神町2-11-1
中央道 土岐インターより5分

診療時間
  8:30 - 12:30 - -
14:00 - 17:30 - -
休診日:水曜・日曜・祝日