親知らず

診療案内 | リーフ総合歯科・クローバー歯科

親知らず

親知らず

親知らずの抜歯の必要性

  • 親知らずの抜歯が必要かどうかは、よく悩ましい問題です。必要に迫られる親知らずと、そのままで問題ない親知らずがあります。まずは、親知らずを取り除くべき場合とそうでない場合について、詳しくご説明します。

  • 親知らずを取り除くべき主要な理由

    1. 痛みや腫れが見られる場合

    親知らずは口の中で最も奥にあるため、清掃が困難で、虫歯や歯周病にかかりやすいです。これが痛みや腫れを引き起こすことがあり、「親知らずの虫歯を放置するリスクと治療方法」においても、これについて説明しています。さらに、親知らずの周囲炎も痛みや腫れの一因になります。

    2. 歯列に悪影響を及ぼす場合

    親知らずが横に生えてくると、前方の歯に圧力をかけ、歯列に悪影響を与えることがあります。特に、水平に埋没している親知らずが隣の歯を圧迫している状況は、警戒が必要です。

    3. 隣接する歯の根を溶かしている場合

    横に生えた親知らずが、隣の歯の根を溶解させることがあります。これは親知らずの特定の位置に起因する問題です。

    4. 腫瘍や嚢胞を引き起こす可能性がある場合

    親知らずが、含歯性嚢胞などの嚢胞や腫瘍の原因となることがあります。これは珍しいケースですが、深刻な健康問題に繋がる可能性があるため、注意が必要です。

  • 抜歯が不要な場合

    痛みや腫れがなく、親知らずが正しく位置し機能している状態であれば、急いで抜歯する必要はありません。健康な親知らずは、適切なケアを施すことで、そのまま保持することが可能です。
    親知らずの抜歯が必要かどうかは、その状況や口腔内の具体的な状態に依存します。痛みや腫れ、歯列への悪影響、他の歯への影響が心配される場合には、歯科の専門医に相談し、適切な処置を受けることが肝要です。

放置した場合のリスク

  • 正常に位置して機能していれば、そのままで問題ない場合もあります。では、横に生えたり、歯茎の中に隠れた状態の親知らずはどのように扱えば良いのでしょうか?放置により引き起こされる可能性のあるリスクは以下の通りです。

  • 1. 痛みや腫れが起きる

    親知らずが適切でない位置にある場合、痛みや腫れの主な原因となることがあります。これには、周囲の炎症、歯周病、または虫歯が関連している場合があります。

  • 2. 歯の配置の乱れ

    横に生えてきた親知らずが他の歯へ圧力を与え、歯並びの乱れを招くことがあります。

  • 3. 隣接する歯にダメージを与える

    親知らずからの圧力により、隣の歯の根が損傷することがあります。これにより、治療がより困難になることもあります。

  • 4. 嚢胞や腫瘍を引き起こす

    稀に、放置した親知らずが嚢胞や腫瘍の発生原因となることがあります。

  • 特に、痛みを伴う場合は、親知らずの問題だけでなく、隣の歯が虫歯である可能性が高いことを示しています。これは、親知らずを抜く処置だけでなく、隣の歯の治療も必要になり、治療に要する労力と時間が増加します。
    親知らずが必ずしも全ての人に問題を引き起こすわけではありませんが、その放置がもたらす潜在的なリスクを認識することは大切です。親知らずの状況に不安があれば、歯科の専門家に相談し、適切な診断と対処を求めることが推奨されます。

抜歯時の合併症とリスク

  • 親知らずの除去は、歯科における一般的な手術プロセスであり、大半の場合においては特に問題なく進行します。しかしながら、いくつかの合併症やリスクを伴う可能性が存在します。以下に、親知らず除去時に起こり得る代表的な合併症とリスクを列挙します。

  • 出血

    抜歯直後の初数時間での出血は普通ですが、場合によっては出血が持続することもあります。

  • 感染の危険性

    抜歯した箇所が細菌の感染を受ける可能性があり、特に術後のケアを怠ると感染のリスクが高まります。

  • 乾槽症(ドライソケット)

    抜歯後の傷口が適切に治癒せず、骨がむき出しになる場合があります。これは痛みや不快な臭いを引き起こし、親知らずの除去後によく見られる合併症です。

  • 神経への損傷

    特に下顎の親知らずを除去する際には、下顎神経や舌神経を傷つけるリスクがあります。これにより、感覚の麻痺や痛みが一時的、あるいは恒久的に発生する可能性があります。

  • 隣接する歯への影響

    抜歯により、近くの歯にダメージを与える可能性があります。これは親知らずが隣の歯の根に近接している、または抜歯が複雑である場合に特に起こりやすいです。

  • 顎関節に及ぼす影響

    抜歯中に口を大きく開け過ぎたことにより、顎関節にストレスがかかり、時には持続的な痛みや不快感を引き起こすことがあります。

  • 上顎洞との接続

    上顎の親知らずを除去する際、隣接する上顎洞(鼻と繋がる空洞)への影響を受ける可能性があります。

  • これらのリスクは基本的に低いものの、適切な手術技術と術後のケアによってさらに低減可能です。手術を検討中の場合は、実績のある歯科医との十分な相談を通じて、リスクとメリットをしっかりと理解した上で進めることが望まれます。

抜歯の費用

  • 親知らず抜歯の費用ガイド:保険適用と実費の詳細

    親知らずの抜歯は、多くの場合、健康保険が適用されます。保険適用下での自己負担額(3割負担の場合)について、概算の料金を以下に紹介します。

  • 抜歯手術の基本料金

    抜歯手術料:こちらは手術に直接かかる費用のみで、薬代(痛み止めや抗菌薬)は別途必要です。
    術前検査費パノラマX線検査約780円、CT検査約3,500円。これらは事前の状態把握に必要な場合があります。

  • 親知らず抜歯の種類と料金

    1. 骨性完全埋伏歯・水平埋伏歯:親知らずが横向きに骨に完全に埋まっている場合。
      手術費用:約3,500円
    2. 難抜歯:親知らずが部分的に見えているが、抜歯には骨を削ったり分割したりする必要がある場合。
      手術費用:約1,500円
    3. 普通抜歯:特別な処置をせずに抜歯できる場合。
      手術費用:約800円
  • 費用に関する注意点

    2020年度の診療報酬改訂に伴い、埋伏歯の抜歯料金に変更があったことをご留意ください。ここで紹介しているのはあくまで概算であり、詳細は「2020年度の抜歯料金の改定について」をご参照いただくか、直接ご自身の歯科医院に確認してください。

  • まとめ

    親知らずの抜歯は一般的に保険が適用され、患者様の負担は比較的少なく抑えられます。ただし、手術の種類や必要な術前検査によって費用は異なりますので、抜歯を検討されている方は、具体的な料金や手続きについて事前に歯科医院にご相談ください。

よくある質問

  • Q: 親知らずの生える時期は?

    A: 一般的に、17歳から25歳の範囲で親知らずが現れますが、人によって異なります。

  • Q: 全ての人に親知らずが生えるのでしょうか?

    A: いいえ、必ずしも全員に親知らずが生えるわけではなく、生えない人も存在します。

  • Q: 親知らずを取り除く必要性は?

    A: 親知らずが痛みや腫れ、隣接する歯への悪影響などの問題を引き起こしている場合、抜歯が求められることがあります。

  • Q: 親知らずの抜歯手術は痛みを伴いますか?

    A: 抜歯手術は局所麻酔によって行われるため、施術中の痛みはありません。ただし、麻酔が消えた後には痛みが生じる可能性があり、その場合は痛み止めで対応可能です。

  • Q: 親知らず抜歯後の回復に要する時間は?

    A: 個人によって回復時間は異なりますが、多くの場合、数日から1週間で通常の生活に戻ることができます。完全に回復するまでには数週間を要することもあります。

  • Q: 親知らず抜歯の費用について

    A: 抜歯の費用は、その難易度、地域やクリニックによって異なり、健康保険の適用の有無も影響します。正確な費用については、事前に歯科医院で確認することが必要です。

  • Q: 親知らずは他の歯にどのような影響を与えることがありますか?

    A: 親知らずが適切に生えてこない場合、隣の歯への圧迫や歯並びの問題を引き起こす可能性があります。

  • Q: 親知らず抜歯後の注意点は?

    A: 抜歯後は、出血を最小限に抑え、腫れを管理し、硬い食品の摂取を避けるなど、医師から指示されたアフターケアを遵守することが重要です。

INFORMATION

アクセス情報・診療時間

多治見市にお住まいの方はこちら

お電話でのご予約・お問い合わせはこちら

0572-57-6533

〒509-5202 岐阜県土岐市下石町304−115

診療時間
  8:30 - 12:30 - -
14:00 - 17:30 - -
休診日:水曜・日曜・祝日 ※最終受付:17:00

土岐市・瑞浪市にお住まいの方はこちら

お電話でのご予約・お問い合わせはこちら

0572-53-2011

〒509-5112 岐阜県土岐市肥田浅野笠神町2-11-1
中央道 土岐インターより5分

診療時間
  8:30 - 12:30 - -
14:00 - 17:30 - -
休診日:水曜・日曜・祝日