根管治療

根幹治療 | リーフ総合歯科・クローバー歯科

根管治療

根管治療

根管治療の基礎知識

  • 根管治療とは

    根管治療とは、歯の内部に入った細菌を除去し、痛みや腫れといった症状を取り除く治療方法です。根管とは歯髄の入っている歯の内部を指し、神経や血管が通っています。歯髄は歯に栄養や水分を供給する役割を果たしています。
    虫歯の原因菌が歯髄まで侵入すると、歯が痛むだけでなく、顔が腫れることもあります。この状態は自然に治癒することはありませんし、放置すれば歯の内部や骨が溶けてしまう可能性があります。
    当院では、根管治療を行う際に以下の考え方を大切にしています。

  • しっかりと診断

    根管治療を行う前に、歯の根の本数や形状、感染の有無、感染している根の特定など、治療の見込みや可能性を診断します。再治療や再根管治療の場合には、歯にダメージを与えることになるため、治療によって歯がどの程度改善するか(寿命が延びるかどうか)を診断することが重要です。最終的な目標は、歯を残して機能させることです。
    当院では、根管治療において症例ごとに丁寧な診断を行っています。歯の根の本数や形状、感染の程度、感染している根の特定など、患者さんの歯の状態を詳しく調べます。また、再治療や再根管治療の場合には、治療によって歯に与えるダメージや改善の見込みを考慮し、最適な治療方法を選択します。このように、診断に時間をかけ、患者さんにとって最善の治療を提供することを心掛けています。

  • 根管治療の診断手法

    当院では、以下の手法を使用して根管治療の診断を行います。

    画像診断

    歯や神経の汚染の有無を確認するために、レントゲンやCTスキャンなどの画像診断を行います。これにより、歯の内部の状態を詳しく把握することができます。

    マイクロスコープによる目視

    高倍率で歯の状態を確認し、細かな異常を発見することができます。

    プロービング

    歯周病が進行している場合、歯周ポケットの深さや歯肉の状態を確認し、根の病気の有無を判断します。

    問診

    患者さんの痛みの種類や発生時期、誘発要因などを詳しく質問し、痛みの原因を特定します。

    複数根の診断

    複数の根を持つ歯の場合、すべての根が悪くなっているわけではないため、適切な治療方法を選択するために個別に診断します。

    虫歯の考察

    なぜその歯が虫歯になったのか、過去の治療経過や生活習慣などを考慮し、原因を考察します。

  • 神経をできるだけ残す治療方法

    当院では、できるだけ神経を残す治療方法に取り組んでいます。もし歯髄を残すことができる場合は、歯髄温存療法(間接覆髄)や直接覆髄などの方法を使用し、できるだけ神経を保護するように努めます。
    歯髄温存療法とは、歯の内部に特殊な材料を充填し、歯髄を保護する方法です。この方法により、神経を残しつつ痛みや腫れを取り除くことができます。また、直接覆髄とは、歯髄の表面に保護材料を塗布する方法であり、さらに神経を保護する効果があります。
    当院では、患者さんの症状や歯の状態に合わせて、最適な神経保護法を選択し、神経をできるだけ残す治療を行っています。

  • 以上が、根管治療に関する詳しい説明です。この治療方法は、歯の内部の問題に対処し、痛みや腫れを取り除くための効果的な方法です。当院では、経験豊富な歯科医師が丁寧な診断と治療を行い、患者様の歯の健康を守ります。お気軽にご相談ください。

根管の治療法

  • 4つの治療法と主な症例

    根管治療は、歯髄炎になってしまった歯髄を除去する治療方法です。歯髄は一般的に「歯の神経」とも呼ばれ、神経線維と血管で構成されています。虫歯や不正咬合、知覚過敏などが原因で歯髄が持続的に刺激されると、歯髄炎が起こります。

  • 抜髄治療

    抜髄は、歯痛やその他の症状を改善するために炎症を起こした歯髄を除去する治療法です。

  • 感染根管治療

    感染根管治療は、歯髄炎が進行し、歯髄が壊死し、歯根の先に膿が溜まってくる状態になった場合に行われます。この治療では、壊死した歯髄とその周りの汚れた歯根を同時に清掃します。汚れが取り除かれると、膿も自然に減少します。

  • 再根管治療

    再根管治療は、既に根管治療を行った歯に再び炎症が起きた場合に行われます。前回の治療時に残った細菌が繁殖している状態です。再治療では、前回の詰め物や細菌を取り除き、根管内を清潔にします。

  • 歯内療法外科

    歯内療法外科は、通常の根管治療では改善されなかった場合に行われる外科手術です。通常、歯肉を切開して病巣を取り除きます。

治療の流れ

  • 初診とカウンセリング

    根管治療の初診では、口の診査と精密検査が行われます。痛みを感じている歯だけでなく、全ての歯の状態を確認するために、部分的なレントゲンと全体的なレントゲンが撮影されます。また、必要に応じてCT(断層)撮影も行われます。
    検査結果をもとに、カウンセリングが行われます。現在の状況と必要な治療についての詳細が説明されます。治療に必要な期間や費用についても話し合われます。

  • 応急処置

    腫れや痛みがある場合は、根管治療の前に消炎処置が行われます。応急処置により、症状の軽減や感染の拡大を防ぐことが目指されています。

  • 根管治療1回目~根管内の掃除・殺菌~

    根管治療の1回目では、まず咬合面を削ります。その後、根管内の汚れを除去し、薬品で洗浄します。この工程により、根管内の神経や感染した組織が掃除され、細菌が除去されます。治療後は仮歯を装着し、一時的な修復が行われます。
    保険診療では、この治療を複数回に分けて行いますが、自費の精密根管治療では、一回の治療で完璧に根管内の汚れを取り除きます。次回の予約は、症状の変化を確認するために1週間前後空けます。

  • 根管治療2回目~根管充填~

    根管治療の2回目では、根管内を再び洗浄し、薬品を詰めた歯になります。炎症や膿がないことを確認した後、根管の先端までしっかりと詰め物が行われます。これにより、細菌の再感染や歯の破折を防ぎます。最後に、土台を作り、人工歯を被せることで治療は完了します。

  • 経過観察と被せ物の治療

    治療後は、経過観察が重要です。基本的には術後1ヶ月、3ヶ月、6ヶ月にレントゲン検査と歯の診査が行われます。これにより、治療の効果や被せ物の治療が可能かどうかを確認します。
    根管治療を受けた歯を再発から守るためには、適切な被せ物をすることが不可欠です。被せ物の治療に進む際には、しっかりとした適合性のある被せ物を選ぶことが重要です。
    根管治療は、歯を救うための重要な治療法です。正確な診断と適切な治療計画に基づいて治療が行われることで、歯の健康を維持することができます。

  • ご参考までに、根管治療の流れとその重要性について詳しく説明しました。歯の問題を抱えている方は、早めに歯科医師に相談し、適切な治療を受けるようにしましょう。

先進的な根管治療設備

  • 治療設備・器具の紹介

    当院では、高度な先端医療を提供するために、ハイクラスの治療設備・器具を導入しています。根管治療に最適な設備を採用し、20年間で成功率が大幅に向上しました。

  • マイクロスコープ・マイクロエンド

    マイクロスコープ・マイクロエンドは、歯の内部を直接観察する特殊な顕微鏡です。これにより視野が鮮明になり、治療精度が格段に向上します。日本の歯科医院全体で約3%しか導入されていないため、当院は先進的な治療環境を提供しています。

  • デジタルレントゲン

    デジタルレントゲンは、従来のフィルムタイプのレントゲンと比べて解像度が高く、骨の小さな変化も読み取ることができます。また、患者さまの放射線被ばく量が大幅に減少し、身体にやさしくなりました。治療をする際には骨の模様の変化によって病巣の大きさを診断するため、デジタルレントゲンはより正確な診断と治療方針の立案に役立ちます。

  • CT撮影(断層撮影)

    CTによる断層撮影は、3Dでの画像診断が可能になり、従来は見えなかった病巣もクリアに確認できます。根管治療では、歯根の形状や本数を把握できるほか、病巣の有無や広がり具合を精密に診断できます。また、レントゲンでは骨や空洞にさえぎられて病巣がはっきり映らない場合がありますが、CTではそれらの病巣も鮮明に確認できます。状況に応じて撮影が行われます。

  • ラバーダム防湿法

    ラバーダム防湿法は、根管治療時にお口全体に薄いゴムシートを被せることで、根管内への唾液の流入を防止する方法です。唾液にはさまざまな細菌や汚れが含まれているため、ラバーダム防湿を施すことで根管内をクリーンかつ無菌状態に保ちながら治療が行われます。また、吸引や誤嚥の防止だけでなく、治療機器による頬などの粘膜の保護にも役立ちます。

  • 超弾性ニッケルチタンファイルと電動モーター

    根管治療では、超弾性ニッケルチタンファイルと電動モーターを併用しています。超弾性ニッケルチタンファイルは非常に柔軟性が高く、複雑な根管の汚れを確実に除去することができます。電動モーターはパワフルな動力を持ち、一定以上の負荷がかかると一時停止・逆回転して組織の削りすぎを防ぎます。

  • 超音波チップ

    超音波チップを使用して根管内の汚れを除去します。超音波洗浄により、根管内に残った削り取った汚染物質を徹底的に洗い流します。

  • バイオセラミクセメント(MTA)

    バイオセラミクセメント(MTA)は、根管の感染が進み歯根に穴が開いた場合に使用されます。このセメントにより穴を封鎖すると、再生度合いに応じて骨が再生され、抜歯を回避することができます。

  • オゾン水

    オゾン水は、根管治療時の超音波洗浄に使用されます。オゾン水は強力な殺菌効果があり、また悪臭の軽減にも効果的です。

  • オートクレーブ

    当院ではヨーロッパの厳格な基準に準拠したクラスBの高圧滅菌器を使用しています。クラスBのオートクレーブは、従来のオートクレーブと比べて内部の滅菌がより徹底されています。

  • 以上が当院で使用している治療設備・器具です。常に最新の医療技術を取り入れ、患者さまに最高の治療環境を提供することを心掛けています。

根管治療の成功率

  • 当院の治療成功率について

    当院は根管治療の専門医がおり、最新の技術と治療設備・器具を駆使して根管治療を行っています。また、治療後の経過観察を通じて治療の予後を確認しています。
    自費診療における根管治療の再成功率は98%です。保険診療では根管治療の再治療が頻繁に行われるケースがありますが、自費診療ではほとんどありません。
    また、痛みに関しても、治療後の経過観察を行っています。治療後1ヵ月では4割の患者さんが痛みを感じなくなり、3ヵ月後では3割、そして6ヵ月後には痛みを訴える患者さんは一人もいませんでした。
    ただし、根管治療が成功しても、病巣が残る場合があります。根管内が清潔になり、患者さん自身が痛みを感じなくなった後でも、病巣が骨に残っていることがあります。この場合は、歯内療法外科という別の治療法が必要になります。
    歯根膿胞や歯根肉芽腫など、根管治療だけでは治らない症状もあります。そのような場合には、根尖切除術という治療法を行います。この治療法では、歯の根の先端部分を切除し、膿や細菌を取り除きます。
    当院では、患者さんの歯の健康を第一に考え、根管治療の成功と患者さんの痛みの軽減を追求しています。私たちは常に最善の治療を提供することをお約束します。

料金

    治療方法 金額(税込)
    精密根管治療 ¥99,000
    外科的歯内療法 ¥55,000
    顕微鏡下診断料 ¥11,000

一般歯科との連携

  • 専門医との連携

    神経の治療は歯内治療と呼ばれる一般的な治療ですが、術者や機材・器具によって明確に治癒率が異なります。全国各地の歯科医院で精密根管治療を請け負っており、その精度とスタッフからの信頼性ががとても高いです。当法人の根管治療講師でもあり、教育もとても熱心で常に論文や研究を元にした治療方法をアップデートしています。当院院長は直接監修指導を受けており、複雑な根管形態や難治性の根管でも対応可能です。「根の先の骨が吸収してしまっているので抜歯」と言われても是非一度ご相談ください。

  • 根管治療専門医がお手伝いできること

    当院の根管治療専門医は以下のようなことに対応することができます。

    • 保存可能なすべての歯の根管治療
    • 予後不良な歯の再根管治療
    • 破折リーマーの除去
    • 解剖学的異常のある歯の根管治療(樋状根、歯内歯)
    • 非歯原性歯痛の診断と対処方法(筋・筋膜痛の診断と治療)
    • 外科的歯内療法(根尖切除術、再植術)
  • 根管治療の分類

    当院では、根管治療は以下の分類に基づいて処置方針を決定しています。

    カテゴリー1

    根管治療のみで治癒する。

    カテゴリー2

    根管治療と外科的歯内療法の併用が必要。

    カテゴリー3

    診断的治療:抜歯の可能性が高く抜歯して補綴またはインプラントが望ましいが、患者様の希望により保存治療を行う。(顕微鏡で歯根破折やパーフォレーションが確認された場合など)

    カテゴリー4

    治療不可(肉眼で歯根破折が認められた場合)

  • 治療回数と治療時間

    当院の根管治療は、通常3~4回の来院が必要です。所要時間は1回あたり1.5~2時間です。根管治療後は、1~6ヶ月の経過観察を行い、補綴治療の引き継ぎについてもご連絡いたします。

INFORMATION

アクセス情報・診療時間

多治見市にお住まいの方はこちら

お電話でのご予約・お問い合わせはこちら

0572-57-6533

〒509-5202 岐阜県土岐市下石町304−115

診療時間
  8:30 - 12:30 - -
14:00 - 17:30 - -
休診日:水曜・日曜・祝日 ※最終受付:17:00

土岐市・瑞浪市にお住まいの方はこちら

お電話でのご予約・お問い合わせはこちら

0572-53-2011

〒509-5112 岐阜県土岐市肥田浅野笠神町2-11-1
中央道 土岐インターより5分

診療時間
  8:30 - 12:30 - -
14:00 - 17:30 - -
休診日:水曜・日曜・祝日